口コミで話題の整骨院!
なぜ?こんなにも
多くの方に支持されるのか?
このようなお悩み
\ございませんか?/
- ロキソニンを飲んでごまかす日々が続いている
- 長時間立っていられない
- お尻から足首まで痺れる
- 整骨院などでは効果を感じることができない
- 病院で坐骨神経痛と言われた。
- 歩いたり、座っていると、お尻から足がしびれてくる。
- 長年の腰痛があって、お尻や股関節に違和感がある。
そのお悩み、
当院にお任せください
当院で施術を受けた
お客様の喜びの声を
ご紹介します
「坐骨神経痛があきらかに楽になりました」
評判を聞きつけてはるばるやってきました。 (60代 女性) ※効果には個人差があります |
「数々の施術を受けてきましたが、ダントツでトップだと思います。」
私は学生の頃から腰痛・肩こりに悩まされていました。 (20代 女性) ※効果には個人差があります |
それでは坐骨神経痛に
ついて詳しく
見ていきましょう
坐骨神経痛が他で良くならない理由
「坐骨神経」が問題を起こしている場合、その上方或いは下方にある神経も何かしら問題を起こしているので、神経に適切な刺激を与えて、身体全体の神経バランスを整える必要があります。
ただ、坐骨神経のような深部にある神経へ刺激を送るには、人間の手では難しいので、機械が必要です。
当院ではアメリカで機能神経学という約10年前から始動したカリキュラムを根拠に施術をしています。施術では、専用の機器(アメリカ医薬品局登録済み)を使って、神経に適切な刺激を与えていきます。
施術(人体)における正解というものがあるならば、おそらくはそれに近い解答を用意できるかと思っています。
坐骨神経痛の症状と原因について
次のような場合、坐骨神経痛の可能性があります。
- 腰、お尻、下肢(太もも、ふくらはぎ、すね、足部)に痛みやしびれがある
- 「足の付け根」、「尾骨(尾てい骨)周辺」、「お尻の中」としか言いようがない部分に痛みやしびれがある
身体は「適切な状態」から逸脱すると、不調を起こします。
坐骨神経痛の場合の不適切な状態とは、下肢の外旋。つまりガニ股です。いわゆる膝も足首も外側を向いているという状態だけではなく、
- 膝だけ外を向いている
- 骨盤と股関節が相対的に外旋している
- 股関節の引き込みがうまくいかない、内旋しない
など、様々な状態を指します。では、なぜガニ股になるのか?という問題ですが、
- 顎の噛み合わせ
- 三半規管
- 運動神経の左右差
- 中心感覚のズレ
など、これもまた様々です。
当院では詳しくお話しを伺いながら検査を繰り返し、ガニ股になる原因から坐骨神経痛の原因までを特定していきます。
当院ではこのように改善します
坐骨神経痛でもっとも多い症状は、右の骨盤の下方外旋です。右の骨盤が、下方に且つ外側に開いた形です。
このため、坐骨神経痛の方は右のお尻が下がっている方が多く見られますので、ここでは「右の坐骨神経痛」と仮定して、施術法の一例を紹介します。
もし右の骨盤が下がっていれば、
1)左右の骨盤の捻れ
2)右の足のアーチが扁平していることが多い
3)下半身が右下方に崩れていると、腰椎も右に回旋してしまう
などが考えられますので、当院ではそれぞれについて検査を行い、矯正していきます。
ただ、坐骨神経痛だからといって、原因は下半身だけにあるとは限りません。上半身もしっかり見ていく必要があります。
特に胸椎(背骨の一部で、背中の中央から上の方にある骨)から上は、
1)腰椎の代償で反対の左側に問題が出る人
2)そのまま右側に問題が出る人
人によってこのような違いもあるため、これも検査により特定し、矯正します。
そして、そもそも「なぜ右骨盤がガニ股になるのか」という根本からの問題を見つけていきます。
当院での取り組み:感覚の是正による根本解決
身体の基本原則として、「人は、自分の身体の情報と周囲の情報を集めて、生存に適した行動を選択する」という前提があります。つまり、選択の結果、今の身体になったということです。
自分の身体の情報とは、例えば「関節と筋肉が感じる重さの感度」などがあります。
「立つ」「座る」「歩く」という動作の中で、左右の関節や筋肉はそれぞれ自分の「重さ」を感じることで、重心などの情報を集めています。そして、その情報をもとに、動作を行う力を加減しています。
なので、左足・右足が適切に情報を集められないと、力加減が上手くいかなくなります。それが必要以上の緊張を生むのです。
「靴底の減り方」に左右差がある人がいますが、足の筋肉・関節が適切に「重さ」を感じていないのかもしれません。例えば、右の踵の方が減っている場合、右の重心感覚がズレていたりします。すると、右足で立つ時に安定感を得ようとする為、外側を開き踏ん張るような形になります。このようにしてガニ股になることがあります。
試しに、目を瞑ったまま
- 右足のかかとで片足立ち
- 左足のかかとで片足立ち
をそれぞれ行なって見てください。
差があるなら、「関節と筋肉が感じるの重さの感度」に違いがあるからガニ股になるのかもしれませんね(それ以外にも三半規管の問題が絡んでいることもあります)。
当院ではこのような感覚の是正をしていくことで、症状の根本的な解決につなげていきます。
整体コース
初回限定 4,980円
(カウンセリング+検査+施術)
※通常1回5,980円
※全て税込価格
痛みや不調で悩む方へ
あと少し私の想いを
伝えさせてください
改めまして、整骨院来恩Lionの後藤です。
ここでは他院との違いを感じていたたけるよう、少し専門的な話も混ぜてご説明します。“改善”に必要なことは、より明確なご自身の理解ですので、難解かもしれませんがお付き合いください。
もちろん、施術の際はお一人お一人の状態に合わせて、丁寧にご説明しますので、ご安心ください。疑問があれば、何でもお気軽に聞いてくたさい。

- 「自分の身体をどう感じているのか」
- 「自分は世界をどう認識しているのか」
整骨院来恩Lionが
選ばれる他とは違う
8つのポイント
①施術歴16年以上の代表が全て対応
当院では、施術歴16年以上・3万人以上の施術経験を持つ代表が、最初から最後まで責任を持って対応します。経験に裏付けされた技術で、お一人お一人に適した施術を提供します。
②初回は50分!じっくりお話を伺います
初回はしっかりと時間をかけてお話を伺います。痛みの背景には、日常の姿勢やクセが関係していることも。じっくり話を聞きながら、改善のヒントを見つけます。
③詳細な検査で本当の原因を特定します
施術をしながら30項目以上の検査を行い、痛みの原因を徹底的に分析します。お身体の状態を細かく確認し、根本的な問題を明らかにします。
④無理な矯正なし!身体に優しい施術です
当院の施術は、いわゆる「バキバキ」骨を鳴らすようなものではありません。無理に矯正するのではなく、必要な刺激をやさしく加えることで、神経の働きを整え、体の動きを改善していきます。
⑤機能神経学を取り入れた専門的なアプローチ
当院では、機能神経学の理論を取り入れた独自の施術を行っています。神経の働きを調整しながら、お一人お一人の状態に合わせた施術を行うことで、慢性的な痛みや不調を根本から整えます。
⑥施術後のアフターケアも充実
施術の効果を維持しやすくするため、自宅でできるケアもアドバイスします。姿勢や生活習慣の見直しなど、無理なく続けられる方法をお伝えします。
⑦学術的な知見をもとにした確かな技術
当院の技術は学術誌にも掲載され、代表は医学会での発表経験があります。専門的な知見と科学的根拠に基づいた施術で、不調の改善を目指します。
⑧土曜も営業/完全予約制で待ち時間も0
当院は土曜も営業しており、忙しい方でも通いやすい環境です。また完全予約制で待ち時間なく施術を受けられます。じっくり時間をかけて、お悩みや体の状態に応じた施術を提供します。
整体コース
初回限定 4,980円
(カウンセリング+検査+施術)
※通常1回5,980円
※全て税込価格